実際、俺達が今回選んだルート:
渋谷→静岡→名古屋→四日市→伊勢(片道約6時間)
朝の7時から出発し、安全運転を維持しつつ、イカれた音や夏に相応しい爽やかな音を流しながら、変わりゆく景色を楽しんだ。しかし、俺は移動中「誰だよ...こんなうるさくてミスマッチな音を選曲する奴はよ~」とぼやいていた気もする..(笑)渋滞に巻き込まれながらも、何とか14時頃無事到着。
そしてリハの準備をし、いざ音出し....
今までは、ライブハウスといった比較的、音が返ってくるような、音の輪郭をはっきりと聞き取れるスペースでプレーしていたせいか、この日は音をコンパクトに創り上げることに苦戦した。すべてにリバーブがかかった様な状態で、音が返されず、逃げていくような感じだった。
けど、それはそれでOK。場所が違ければ、出音も違うに決まってる。そんな変化を考慮し、PAと最善を尽くした。
アコースティックライブやハードコアライブといったバリエーションに富んだ出演者が集まり、気がつけば、トリ前、出番が来た。
この日のセットリストは前回の「ランデブー企画」と同様のセットリストでプレーしたが、まったく違った感覚を味わえた。よくスケーターが「新しいスポットに行くと創造力が沸いてくる」というが、まさにそんなライブだった。ライブ中かみ合ってない部分が何回かあったので次に向けて修行あるのみ...
最後に今回企画してくれてRAINRAINSの皆様、本当に俺達を呼んでくれてありがとうございました!情報がひらけていない土地でパブリックスペースを貸切、音響設備を整え、オーディエンスを集め、伊勢ではちょっと体験できない空間を提供して頂いたことに感謝しています。また一緒に演りましょう!あと今回ツアーに同行し、熱いサポートをくれたジンさんと飛鳥!!マジさんきゅでした。
ではでは、最後まで読んでくれてありがとう。
ダンケッシェー。
これ↓は飛鳥がマイカメラでとった伊勢神宮の写真です(笑)
Peace
Y00kie